【光和堂通信】第6号1997年冬季号(Vol.2,No.2)1997.01.01
[予防と早期治療のために]

明けましておめでとうございます。

 健やかな一年でありますよう心からお祈り申し上げます。
 寒さに負けていませんか?体が縮こまっていませんか?体が縮むと血管も縮みま す。
 血液循環が悪くなるとさまざまな病気を引き起こします。特に、頭の血めぐりは 気になります。脳梗塞や脳出血だけでなく、ボケ・痴呆の原因にもなっていること が近年の研究で判ってきたからです。

◆ 脳血管障害

 脳出血・脳梗塞は脳血管障害の代表的な病気です。これらの症状は、手足のマヒ や言語障害から意識障害や死に至る怖い病気です。
 痴呆・ボケは、急に襲ってくることはありませんが、やはり怖い病気です。

◇ ボケ

 ボケとは、単なる物忘れや緊張など精神的抑うつ状態、つまりボケてしまったの ではないかと焦ってしまい思い出せない精神状態などが原因で起こるものです。決 して病的なものではありません。痴呆との違いは、忘れたことを自覚していること、 体験の一部を忘れるだけで体験そのものは覚えていることです。また、ボケでは物 忘れは進行しません。

◇ 痴呆

 ボケが病的に進行したものが痴呆です。痴呆の半分は、脳血管障害が原因です。 アルツハイマー型の痴呆は、脳細胞が原因が判らないうちに死んでしまうことによ って起こります。およそ四分の一の痴呆がこれに該当します。
 痴呆では、忘れたことの自覚がなく、体験したことのすべてを忘れてしまいます。 そして、幻覚や徘徊など生活に支障をきたすようになります。

◇ ボケ・痴呆の予防

 まず大切なことは、脳の血液循環を良くすることです。そうすれば、絶えず脳細 胞に新鮮な酸素と栄養分が行き渡り脳細胞は生き生きとしてきます。死にかかって いる脳細胞を救いましょう。そのために実践できることは、

1. 血圧をよく管理しよう。
2. 足を冷やさないように。
3. 便秘をしないように。
4. 肩凝り・首筋の凝りを解消しておこう。
5. 生活習慣を急に変えない。
6. 手紙や日記を書こう。
7. 生きがいを持とう。

◇ ボケ・痴呆の人への対応

 ボケは病気ではありません。多少の物忘れをあまり非難しないようにしましょう。 焦らせたり、精神的に抑圧すると覚えていることも思い出せないものです。

◇ リハビリは脳細胞を救う!

 痴呆でも、リハビリは大切です。一部の脳細胞が死んでしまっても、脳細胞には 代償作用といって、他の脳細胞が代わりに働いてくれます。リハビリは、この作用 を高めてくれます。

◇ ボケ・痴呆に効く漢方薬

*物忘れ・不眠・精神不安……加味帰脾湯(かみきひとう)(207)
*言語障害・手足マヒ・しびれ……葛根湯(かっこんとう)(11)
*ボケ防止・疲れ易い・胃腸虚弱……補中益気湯(ほちゅうえっきとう)(93)
*ボケ防止・血行悪い・手足冷える……桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)(A)

◎ 屠蘇散 ——むかしばなし——
 今から千五百年前(平安時代)、中国は唐の蘇明と云う人によって嵯峨天皇に屠 蘇白散が献上されました。そして、天皇は元旦より三が日、清涼殿での儀式の後お 神酒に屠蘇散を浸して用いました。これが屠蘇散を酒に浸して用いた始まりです。 その後国民もこれにならって正月三が日の儀式として屠蘇を用いるようになりまし た。前年の悪い流行病を除き、幸福の年を迎えるとしてお正月には家毎に屠蘇酒を 頂き一家揃って新年のお祝いをするよう広まっていきました。

◆ 特集 眠りたいされど眠れない!
   ——不眠症——

 なかなか寝付けないでお困りの人、コタツでテレビを見ていると眠くなるのだが、 いざ布団に入ると眠れない。夢ばかり見ていて熟睡できない。
 眠れない第一の原因は眠らなければいけないと思うことです。その他、不眠の原 因を挙げると、

1. 更年期障害
2. 冷え症
3. 不安神経症
4. 極度な疲労
5. イライラ

 いずれも、心と身体のバランスが乱れた状態です。心が疲れているのに、体が疲 れていない時に不眠症になり易いものです。心と体の疲労度を測って、気と体を上 手に使いましょう。

◇ 不眠症でお困りの方へ

 催眠鎮静剤や安定剤は副作用や依存症が生じる場合が少なくなく、急に一度に止 めるのは困難です。そんな時には東洋医学での治療を併用していくことを、お勧め します。また、安定剤などを服用する前に、是非漢方や指圧マッサージを試してく ださい。

◇不眠は心だけでなく、体にも原因がある

 自分の体とよく対話してください。心身は一つのものです。心が病んでいる時は、 必ず体にもその徴候が現れているものです。次のような症状は不眠につながります。

1. 手足の冷え
2. 肩凝り
3. 背中の凝り痛み

 以上のような症状があったら、鎮静剤や安定剤を服用する前に是非解消してくだ さい。必ず自分の力で寝れるようになります。

◎ 自分でできる即効指圧 その6 不眠
 足が冷たいうちは眠れません。指先から足の裏全体を温かくなるまで揉みましょ う。さらに、踵付近にある失眠穴(しつみんけつ)を指圧してください。足元に電 気アンカや足の裏にカイロを貼るのも良いでしょう。

◎ 医食同源 その2 蓮(はす)
* 貧血に蓮根
* ボケ予防と不眠症に蓮の実
* 咳止めに蓮の搾り汁

◇ 春に備えて対策を!
   花粉症・アレルギー

 二月の節分から桜の花が散るまでは、アレルギーの季節です。まだ、寒さは続き ますが、木は芽吹き、地中では虫が動き始めます。人間の体も血が騒ぎ、出血や充 血し易く、のぼせ易い季節です。一度花粉症が始まったら、止めるのは容易ではあ りません。なるべく、春が来る前の今から備えておきましょう。詳しくは、光和堂 通信(前年冬季号)を見てください。

★ < お知らせ >

 光和堂では、皆様の健康を願って屠蘇散を年末より差し上げています。まだ、ほ んの少し残っていますので、お試しになりたい方はお早めにご来店ください。
 《あとがき》
 今年も宜しくお願いします。
 (以上)


【光和堂通信】第6号1997年冬季号(Vol.2,No.2)1997.01.01
発行所:光和堂薬局・鍼灸治療院・通所介護
〒331ー0073 さいたま市西区指扇領別所 326-1
TEL:048-625-6848 メールフォーム
http://www.kowado.jpn.com/