光和堂だより(デイサービス)NO.12
2009年早春号(2009/03/17)
メールフォーム
https://kowado.jpn.com
光和堂薬局・鍼灸治療院・通所介護
(有)ホリグチ
介護保険適用 事業所番号 1176501730
〒331ー0073 さいたま市西区指扇領別所 326-1
TEL:048-625-6848  FAX:048-624-1663
節分が過ぎ、春の兆しが表れてきました。春は花粉症をはじめにアレルギー性疾患が悪化する時期です。食事など 生活習慣に注意しましょう。アレルギー疾患のような体質が関与する慢性疾患は、上手に病気と付き合うことが必要で す。そのために日本古来の「養生」の発想は大いに役立ちます。江戸時代に貝原益軒が著した「養生訓」には、 病気の予防や早期治療、あるいは老の愉しみ方など現代に通じる有益な教訓が豊富です。益軒は、心の養生を特に 優先しており、感情を上手にコントロールして精神的に安定した心の健康の重要性を訴えています。
現代の私たちが直面している自殺や認知症の問題に、益軒のメッセージは解決の糸口を与えているように 思います。そこで、まず私たちが実践できることを考え、光和堂通所介護の皆さんと一緒に養生訓の音読を昨年5月 より開始しました。声に出して読むことは、呼吸を促進させて、脳の活性化にもつながります。読んだ後は気分も さわやかで、心も豊かになれます。光和堂では「心身一如」の思想で、心と身体の健康作りを実践しています。
                                       堀口 和彦  薬剤師・鍼灸師 
気になる認知症

光和堂の
 認知力アップの体操

 最近物忘れや、うっかりミスが気になりませんか?認知症はこうした症状がひどくなり、自立した生活が難しく なっていく病気です。 現在、認知症者は200万人にも達し、2035年には445万人以上になると予想されます。
 しかし、認知症の研究から食事、運動、生活習慣( 計画力をつける  記憶力を鍛える  注意分別機能)により、 認知症の予防や進行を遅らせる可能性があることがわかってきました。
  意欲的で主体的に計画力をつける
 体操前にバイタルチェックでスタッフと一緒に、各自の体力とその日の体調を認識し、自主的にトレーニング 内容を計画しています。また、体操終了後にはトレーニングの実施状況や自己評価、感想などを各自で記録しています。

  心身一如、元気な体は心も元気。免疫力のアップ
 筋力トレーニングにより筋肉量が増し、体温が上昇します。また、骨粗しょう症の予防にもつながります。
光和堂が実践している有酸素運動をお仲間と楽しく継続していくことで、知らず知らずのうちに強い脳が作られ、 認知症の予防につながっています。光和堂のみなさんは心も体も元気です。
スポーツインストラクター  横山邦子

体操する運動種目の計画中 体操終了後の感想の記入中 白銀の世界をイメージして直滑降でノンストップ!!   体を動かしながら楽しく脳の認知力アップ
 体操中に行なっているイメージトレーニング(柔らかい土に沈まないように足踏みをしてみる、 海の中をイメージしながら腕を回し呼吸をしてみるなど…)により、想像力や認知力を高めています。
 機能訓練中に行なう脳トレ(先週の日曜日は何をしていましたか?など)で経験や、記憶していた 知識を思い出し「記憶の強化」をはかっています。
 同時に複数の動作を間違わず繰り返し行なう体操(腕は伸ばしたまま開き、脚は膝をまげて閉じる など)で「注意分割能力」を養っています。
三宅島の噴火をイメージして勢いをつけて!! 両手には大切なお皿があります。割らないように気をつけて腕を上下させて見ましょう。
認知症を予防するツボ

ひゃくえ
百会→頭の中心線と左右 の耳の先端を結んだ線が 交わった点から少し後ろで、凹んだところです。
かんこつ
完骨→耳の後ろにでっぱった骨があります。その 骨の下部先端の少し後ろです。
ゆうせん
勇泉→足の裏の中央前のくぼんだところです。
ろうきゅう
労宮→軽くこぶしを握り掌についた中指と薬指の 中間のところです。
 認知症の原因の一つに、脳への血流不足があります。百会・完骨への刺激は、抜け毛や白髪、 高血圧を改善する効果もあります。
 労宮・勇泉など、身体の末端である手足は一番血行が悪い場所です。末端の血行が悪いと動 きも鈍くなります。また、神経の伝達も遅くなります。「年をとるとよく転ぶ」と言われますが、 これは「階段だよ!」と脳が注意したのにその命令が足に到達するまで時間がかかり、足の動き がついていかないからです。
 これらのツボを押すことで、神経を刺激し、血流を改善して認知症の予防に役立ちます。

鍼灸・あん摩マッサージ指圧師
     斉藤 江利子

あの頃私は若かった 
秋山達子さん

光和堂通所介護開所(H15年)から、お休みされることなくご利用されています。
所沢社宅前にて
←昭和24年頃
この愛犬は賢かったそうです。
長唄・踊り・三味線
  50歳代頃
三橋1丁目にお住まいの頃、師匠のお宅にてお稽古。↓

広島県福山市のご自宅前
小学6年生頃
左:お姉さん 右:秋山さん